めはり寿司

wikpediaでも紹介されtいる、めはりずし(めはり寿司)は和歌山県と三重県にまたがる熊野地方、および奈良県吉野郡を中心とした吉野地方の郷土料理、高菜の浅漬けの葉でくるんだ弁当用のおにぎり。千貼り(せんばり)寿司、大葉寿司、高菜寿司、芭蕉葉(ばしょば)寿司と呼ぶ地域もある。弁当は熊野名産とされ、新宮市のものは特に有名であり、和歌山県の特産品として和歌山県推薦優良土産品に指定されている。元来、麦飯の握り飯を高菜で巻き込んで作っていたが、現在はもっぱら白米を用い、酢飯を使うこともある。 また、奈良県の南東部に位置する下北山村では特産品の下北春まなの葉の漬物に白飯をくるんで食べる。高菜のような辛みが無いので、一味違った味である。一般的には酢醤油で食べられるが、マヨネーズと醤油で食べる事もある
wikpediaより。

ツイートツイート
Share on Facebook

カテゴリー: 熊野の逸品 | コメントをどうぞ

熊野牛ふるさと納税

熊野牛が 新宮市のふるさと納税のお礼に
熊野牛(約4人前、約580g)
熊野牛は、黒潮と緑豊かな自然、山々から
湧き出る豊かな水、恵まれた気候風土の中で
愛情と丹精込めた飼育法で育てられた黒毛和牛です。
肉質はつやがあり、きめ細やかで柔らかく、
脂肪の質も良く、肉そのものも甘味と風味に
優れています。

ツイートツイート
Share on Facebook

カテゴリー: 熊野の逸品 | コメントをどうぞ

みかんはちみつ梅

みかんはちみつ梅 梅と並ぶ紀州の名産みかん。

紀州和歌山にはみかん畑が多く、

初夏5月にみかんの花が咲きます。

花が咲くとみかん畑の中に蜜蜂を入れて、

みかんの受粉を促進するとともに、

みかんの花から蜂蜜を採集しています。

そのはちみつを使って、紀州南高梅のA級梅干しを

漬込んだ全く新しいお味の梅干しが出来ました。

ツイートツイート
Share on Facebook

カテゴリー: 熊野の逸品 | コメントをどうぞ

やたがらす

やたがらす」とは、熊野地方に伝わる「三本足のカラス」で、熊野の神々の使いとされ、日本サッカー協会のシンボルマークに使われております。

日本サッカー協会のシンボルマークになった由来は、日本に初めて近代サッカーを紹介した和歌山県那智勝浦町出身の中村覚之助氏に敬意を表し、出身地の那智勝浦町にある熊野那智大社の神使である「やたがらす」をもとにデザインされたとのことです。

熊野には熊野那智大社の他に、熊野速玉大社、熊野本宮大社の合計3つの神社があり、熊野三山と呼ばれています。「やたがらす」は熊野の神々の使いとされ、この熊野三山と深い関係があり、22年5月9日には日本サッカー協会大仁副会長らが代表チームの必勝祈願に熊野三山を参拝しております。

23年5月27、28日には、アテネ五輪時の女子代表監督で日本サッカー協会の上田栄治女子委員長が熊野三山に必勝祈願に訪れました。女子はこれまでは、東京・新宿の熊野神社で必勝祈願をしていたそうですが、今回は、日本近代サッカーの始祖ともいわれる故中村覚之助氏の故郷でもあるこの熊野に足を運び、さらなる飛躍を誓ったとのことです。

参拝をうけた熊野の4寺社(和歌山・熊野三山の熊野本宮大社(田辺市)、熊野那智大社、青岸渡寺(ともに那智勝浦町)、熊野速玉大社)では、なでしこジャパンの選手全員に「5つのお守り」を贈ったそうで、今回の勝利にはそのご利益もあったのかもしれませんね!

ツイートツイート
Share on Facebook

カテゴリー: 熊野の逸品 | コメントをどうぞ

熊野牛

肉好きの主人の誕生祝いに、焼肉パーティーをと思い熊野牛をたのみました。あまりの美味しさに、また食べたいと家族全員の意見が一致。本当に美味しかったです。
私だけのプチ贅沢を、と思い熊野牛のおとりよせました。最高に美味しかったです。週末の私の楽しみになりました。
先日送ってもらった熊野牛のステーキ、脂がしつこくなく300gをペロリと食べてしまいました後味もよく、文句なくうまかったです。

ツイートツイート
Share on Facebook

カテゴリー: 熊野の逸品 | コメントをどうぞ

熊野地鶏

三重県東紀州がうんだ、高級地鶏「熊野地鶏」。

炭火でバーベキューはもちろん、ご家庭でもフライパンやホットプレートでお気軽に鶏肉の焼肉がお楽しみいただけます!

ササミ、ムネ、モモ肉の3種を、シンプルに塩で焼いて味わってみて下さい。鶏肉本来の旨味をお楽しみいただけます。

熊野地鶏とは

熊野地鶏とは、三重県の高級地鶏で、熊野(東紀州)だけで生産されています。

熊野地鶏の肉色は赤みが多く、肉質は弾力性に富んで適度な歯ごたえがあります。また、脂肪、タンパク質などの旨味成分を多く含み地鶏本来のコクと風味があります。

ツイートツイート
Share on Facebook

カテゴリー: 熊野の逸品 | コメントをどうぞ

さんまひらき

さんまひらき定期的に東北の実家に送ります。私の田舎ではひものにした秋刀魚は珍しく、秋刀魚といえば生秋刀魚の塩焼きです。秋刀魚のひらきや味りん干し、秋刀魚の丸干しなどをおくると大変喜ばれます。新宮市の良さも伝わるようです。
さんまが獲れないとニュースで知り、余計に食べたくなり注文しました!
久しぶりにホクホク焼きたての秋刀魚を味わいました。
ごはんにもビールや焼酎にもあうと思います。経済的なさんまのひらきはやっぱり庶民の味方ですね。
あまりにも美味しかったので骨まで食べてしまいました。
主人の実家から送って頂きました。熊野の干物は本当に美味しいですね。生でもおいしいのが秋刀魚ですが、干物だと焼くときに出る煙も少なく、内蔵の処理などの面倒もないのでありがたいです。冷凍して大切に保存しています。主人の両親に感謝。

ツイートツイート
Share on Facebook

カテゴリー: 干物 | コメントをどうぞ

うるめいわし

熊野灘で獲れた「うるめ」はことのほかうまい!

小ぶりながら絶妙の塩加減がうるめの味を引き出す。

うるめいわし

ビール、焼酎、日本酒のあてにはもちろん
お粥、お茶漬け、ごはんのお供にも最高!

フライパンでさっと炙ってお召し上がり頂けます!

ツイートツイート
Share on Facebook

カテゴリー: 干物 | コメントをどうぞ

めはり寿司

めはり寿司の由来

めはり寿司は、食べる時に大きく口を広げると自然と目も大きく見はるところから「めはり寿司」と呼ばれるようになったと云われています。

熊野地方の名物として広く知られ、その素朴な味と心地好い食感が 多くの人々に愛され、高菜の漬け方やご飯の中に入れる具によって 色々な味を楽しむことができます。

めはり漬けと秘伝のたれがセットになっていますので、あとはご飯をご用意いただくだけで、めはり寿司がご自宅で作れる通販、お取り寄せのセットです。

めはり寿司の作り方

熊野新宮の郷土料理、めはり寿司の作り方をご紹介します。

1)めはり漬をかるく洗い葉と茎を切り離す。

2)たれを作り、葉の部分を漬ける。 たれは、醤油と味りん8:2の割合で作り、葉の部分を浸しておく。 (当店の秘伝のたれ付の場合はそれをご利用ください。)

3)おにぎりをにぎる。 茎の部分を細かく刻んで具にして 俵型のおにぎりを作る。

4)おにぎりを葉で包む。 たれに漬けおきした葉を軽くしぼって、おにぎりを包む。

5)熊野新宮の郷土料理「めはり寿司」の出来上がり!おにぎりの具をいろいろ工夫すると一層おいしくなります。

熊野物産では、めはり漬けをご購入のお客様に、図解で分かりやすいめはり寿司の作り方レシピを同封させていただいております!

文豪・佐藤春夫も好んで食べた、めはり寿司

郷土の文豪・佐藤春夫は、故郷で美味しいものは 一に「めはり」二に「さんま」と常々語っていたといわれます。

「めはりずし」は、めはり漬の葉を広げて、ごはんに包むもので、素朴ですが野外で食べるとまた格別な味がします。

私が子供のころ、近所のおばちゃんが、めはり寿司を作ってくれ、冬には、こたつの中にめはり寿司を入れておいていてくれて、ぬくぬくのめはり寿司を食べたことが、今でも思い出されます。

めはり漬けは、ご飯を包んで、めはり寿司にしても、刻んで、そのままお漬物として食べてもおいしいですよ

ツイートツイート
Share on Facebook

カテゴリー: 熊野の逸品 | コメントをどうぞ

みかんはちみつ

●健康の為に 梅干し を食べたいのですが、すっぱいのが苦手!という方

●安心で安全な梅干しを食べたいという方!

●梅干し好きの女性の方
みかんはちみつ梅

ツイートツイート
Share on Facebook

カテゴリー: 熊野の逸品 | コメントをどうぞ