【さんま三昧】は、さんま開き、さんま味りん干し、さんま丸干しの熊野新宮のサンマ食文化を一度にお楽しみいただけるセットです。
NHKためしてガッテン 「秋だ!サンマが激うま 本当の食べ方発見SP」(2015年10月07日放送)にて、紀州熊野とサンマの食文化の関わりについて放送されました。
サンマの寿命は1年〜1年半で、冬から初夏にかけて黒潮海域で生まれます。
生まれた翌日から北の海に向かい、餌となるプランクトンを食べ成長します。7月〜8月、成長し、脂質30%にもなる脂ののったサンマを北海道ではトロサンマと呼んでいるようです。
その後、成長したサンマは、産卵をするため和歌山県新宮〜三重県熊野の紀州熊野沖などへ下ってきます。
下ってきたサンマは道中の運動量が多いため、脂質5〜10%となり、脂が少ないサンマが獲れるのです。
さんまのひらき
さんま味りん干し
さんま丸干し
さんま丸干し、さんま味りん干し、さんま丸干しがセットになった「さんま三昧セット」は、冷凍保存できますので、買い置きにもピッタリです。
3種のサンマの食文化を食べ比べてください!
![]() |
■さんま三昧 売り切れ |
・さんま丸干し8尾 ・さんま開き4尾 ・さんま味りん干し4尾 |
地元の皆様に愛され、支えられ25年。
熊野特産品一筋の?熊野物産 丹羽です。
代金引換、銀行振込の決済を取り扱っております。
商品の性質上、クール便料金が含まれておりますので、あらかじめご了承下さいませ。
お買い物カートの送料は80サイズの料金(クール便料金含む)となっております。このサイズを超える場合、別途送料をお願いする場合がございますので、予めご了承ください。
※いずれも毎週水曜日は定休日のため発送はできませんので予めご了承ください。
商品の性質上、返品・交換はご容赦願います。
但し、配送中の事故により、商品に破損が生じた場合は、商品到着後1週間以内に弊社へご連絡のうえ直接ご返送下さい。弊社負担にて交換させて頂きます。
お客様の個人情報については最大限の注意を払って管理しております。お客様に無断で第三者に譲渡または公開することはありません。
■店舗名:熊野物産・神倉本店
■運営会社:株式会社 熊野物産
〒647−0044
和歌山県新宮市神倉2丁目8−11 国道42号線沿い
電話:0735−22−0174
FAX:0735−21−4934
営業時間:9:00〜18:00
定休日:毎週水曜日
CopyRight(C)さんま丸干し、干物の通信販売、お取り寄せ【熊野物産・神倉本店】All rights reserved Since 2009